愛する街 守口をシュッと歩く
- inchoudesu
- 2016年12月30日
- 読了時間: 4分

皆さんこんにちはインチョーです。 今日は歩き方講座をお送りしたいと思います。 普通に歩き方を教えるだけだと面白くないのでいきいき堂整骨院の守口院から土居院までを歩きたいと思います。
今回のウォーキングのポイントは、
・美姿勢ウォーキング
・『矢の指型』
・脚が太くならない歩き方
ポイント1
美姿勢ウォーキング モデルさんみたいにキレイに歩く美姿勢ウォークとは ・踵が締まり
・つま先が外側を向く感じ
・踵から綺麗に足を接地させ
・足裏のアーチを経由し
・小指から順に親指まで力が通り
・指が地面から離れるまでしなやかに指先を使う
・地球をつかむイメージで
この歩き方は、下腿三頭筋、ハムスト筋、大臀筋などカラダの裏側にある裏筋を使えるようになり、綺麗な一軸歩行ができるんです。
ポイント2
『矢の指型』
美姿勢ウォークは手指を使い、足指に反射させて歩くんです! みなさんもうご存知の『矢の指型』を使って歩きましょう!

ポイント3
脚が太くならない歩き方 この歩き方は脚が太くなるのが気になる方に超オススメです。 和服を着て、草鞋、草履、下駄を履いて足指を使っている時代は良かったのですが、着るモノや履くモノが洋式となり足指は以前より使いにくくなり『踵の遊び』が大問題になりました。 踵がグラグラし、つま先は内側を向き内股になると、太もも前側にある大腿四頭筋をよく使いすぎて歩く状態になる。 その歩き方をすると、太ももがめっちゃ太くなっちゃうんです。 スポーツ選手としては、超一流な脚かもしれませんが、女性としては悩みの種ですよね。 それではこの3つのポイントを押さえてスタートです。

『ワクワクと…颯爽と…男前ウォーキング開始ですw』

『こちらは…いきいき堂スタッフ村上さん行きつけのカレー店になります^_^』

『地下鉄谷町線守口駅です‼︎ いきいき堂 守口院へは二番出口から出てもらうと一番近いですw』

スタッフの聖樹くんが好きそうなお店です^ ^

消防署です。火の元には気をつけましょう。

守口警察署です‼︎年末年始をご安全に‼︎

守口市役所です。

暑いのでトレーナーを脱ぎます。代謝がかなり上がっています。

サルスベリを発見しました。ツルツルです。

メロンパン屋さんは帰りに寄ります。

商店街です。ゴールはもうすぐ!

商店街を抜けると土居整骨院に到着です。

お約束のポーズ決めますが、車にかぶられます。
皆さんもホームタウンをゆっくり歩いてみると
色んな発見がありますよ!
以上、今週のインチョーにおまかせでした。
コメント・メッセージお待ちしています。
【プロフィール&ご挨拶】 森村義仁(インチョー) いきいき堂 守口整骨院 院長、NPO法人 共生 理事長 いきいき堂は、大阪の守口市で2店舗の整骨院を経営しています。 直接、患者さんの話を聴き、カラダに触れ、施術をおこない、健康で一生涯自分の力で生活ができることを願い、毎日の施術に励んでいます。 整骨院の仕事は、体を痛めてしまった方への対するお仕事です。 運動中に捻挫した、打ち身があった、自動車で事故の被害・加害含めてカラダに影響が出た。日常の生活で重いものを持った時に腰を痛めた。歩いているときに転んだ。自転車にぶつけられた。人にぶつかり転んだ時に捻挫した等。全て痛めた後に患者さんとして来院されます。 怪我をすると治る治らないは別として、生活・行動が変わり人生までも悪影響が及ぶのを少なからず見てきました。 当サイト「インチョーにおまかせ」を始めたキッカケは、このように怪我や体調を壊してしまう人を、事前に一人でも多く減らしたいとの思いがあったからです。 体の正しい知識や使い方を知ること、考えること、意識することでこれらのリスクを大きく減らすことができます。 これからも皆さんに、力強く健康で美しい生活を送っていただく為に 少しでも役立つ情報を発信していきたいと思いますので よろしくお願いします!
Comments