top of page

買い出し? 俺行きます!と言いたくなる

  • inchoudesu
  • 2016年12月15日
  • 読了時間: 3分

皆さんこんにちはインチョーです! スーパーの袋をたくさん抱えて帰宅、 「あ”ぁぁぁぁ疲れたー。」といって 玄関に倒れこんだ記憶ありませんか? 年末はとにかく買い出しが増えます。 そんな買い出し担当者様 必見! 正しいカラダの使い方をすれば 今まで重たくて持ち上げ不可能だった荷物が軽々持てます! 早速実験です! 今日はいきいき堂スタッフの中川さんにご協力をお願いしました。 まずは、普通に持ってもらいます。

中川さんは10kgが限界です。 次に手指を千手の型にして 荷物を持ってもらいます。

10kg軽々OKです‼︎ さらに両手で、

総重量24kgもいけちゃいます‼︎ そうなんです!これが千手の型の威力です! 腕に頼らないぶん、一番力の出る背筋のパワーしっかり引き出せ、 眠っていた力を呼び覚ます基本手指型になります。

基本手指型その3「千手の型」

第三指、第四指のPIP関節とDIP関節を握る型 母指が反り伸筋が優位の腕になります。

私たちは普段、腕なら腕、背中なら背中と部分でとらえ、ひとつながりのものとしてイメージすることはありません。重たい袋などを持ち上げる時に大変に感じるのはそのためです。

しかしこの指型をすることで前腕に力が入りにくくなり、おのずと体幹の眠っている筋肉が働かないといけなくなります。 結果として、指に力を通し、足指、大腿、骨盤へと体幹力をスイッチが入り、ボディービルダーのような筋肉を鍛えず一瞬にして「力持ち」になります。 体軸と腕の関係では脇が自動的に閉まり腕がバタつかない、前後左右のブレがなくなり、カラダの前後バランスはちょうど真ん中にきます。 働きだす筋肉名:

掌側骨間筋、虫様筋、長母指外転筋、長母指伸筋、総指伸筋が働きます。 使用用途:

歩いたり・重たい荷物を持つ、掃除機をかける

ちなみに宣伝になりますが、

リフレフックは握るだけで千手の型になります。

【プロフィール&ご挨拶】 森村義仁(インチョー) いきいき堂 守口整骨院 院長、NPO法人 共生 理事長 いきいき堂は、大阪の守口市で2店舗の整骨院を経営しています。 直接、患者さんの話を聴き、カラダに触れ、施術をおこない、健康で一生涯自分の力で生活ができることを願い、毎日の施術に励んでいます。 整骨院の仕事は、体を痛めてしまった方への対するお仕事です。 運動中に捻挫した、打ち身があった、自動車で事故の被害・加害含めてカラダに影響が出た。日常の生活で重いものを持った時に腰を痛めた。歩いているときに転んだ。自転車にぶつけられた。人にぶつかり転んだ時に捻挫した等。全て痛めた後に患者さんとして来院されます。 怪我をすると治る治らないは別として、生活・行動が変わり人生までも悪影響が及ぶのを少なからず見てきました。 当サイト「インチョーにおまかせ」を始めたキッカケは、このように怪我や体調を壊してしまう人を、事前に一人でも多く減らしたいとの思いがあったからです。 体の正しい知識や使い方を知ること、考えること、意識することでこれらのリスクを大きく減らすことができます。 これからも皆さんに、力強く健康で美しい生活を送っていただく為に 少しでも役立つ情報を発信していきたいと思いますので よろしくお願いします!

保存


 
 
 

Comments


過去の記事

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon
bottom of page